こんばんは。日曜日、中京競馬場では注目のきさらぎ賞が行われます。クラシックの登竜門として名馬を輩出してきたレースですね。個人的にとても注目をしていたディオスバリエンテはこちらには出てきませんでしたが、それでもなかなかの好メンバーで争われる一戦になると思います。しっかりと見て春の大舞台の予想へも繋げていきたいです。
そしてちょっと特殊な荒れ馬場で行われそうなので、各馬のこういう今の中京のようなパワーを求められる馬場への適性についても、今後へ向けてしっかりと抑えていければと思っています。
きさらぎ賞予想
◎ラーゴム
○ヨーホーレイク
▲ランドオブリバティ
△タガノカイ
△ジャンカルド
◎単複
◎→印への馬連、ワイド、3連単
レース見解
個人的にはホープフルステークス路線の馬がやはり1枚上だと思っているので基本的にはホープフルステークスで上位評価を受けていた馬を中心に考えていました。
最注目という意味ではランドオブリバティではありますが、ここはまずは控えつつ次に繋がる走りを試す事が最も大事になると思うので今回は単穴評価。
ヨーホーレイクも勝って不思議ない実力ではありますが、着狙いに見えた前走の競馬をそのまま信用し辛いのでここは対抗に。
ここはホープフルステークスからの参戦ではありませんが、本命は調教からここは勝負に来ていると思われるラーゴムにしました。現在の賞金だとクラシックへ向けて微妙でもありますしオーソクレースやワンダフルタウンと接戦の戦績であればここでも通用する力はあると思うので大いに狙ってみたいです。いかにもパワー馬場が向きそうな走りであると思うので、ここはオルフェーヴル産駒のクラシック候補誕生に期待してみたいです。
△には逃げる戦法が確立しつつあるタガノカイと最内を引いたジャンカルドにしました。
まずば◎の単複をしっかりと買って勝負です!
中京競馬場の芝コースのコンディションは今週はどうなのでしょうか。そろそろ真ん中すら有利でなく、本当に伸びるのが大外のみ。。なんてことになってくるのでしょうか。ある程度真ん中も荒れてくるようですと、結局のところコースロスなく周ってきた馬が有利になってしまうので、その辺りも踏まえて警戒したいところです。
いずれにしてもパワーがある馬が有利だと思うので、単純に馬体が大きな馬は良いなあと思っています。きさらぎ賞はどの馬もそれなりに馬格がある馬が多いので何とも言えませんが!(笑)
それでは!
コメント