こんばんは!今週から東は中山競馬場に舞台を移しての戦い。日曜は中山記念です。ヒシイグアスやバビットなどこれから飛躍していく馬やクラージュゲリエなどそろそろ決めたい実力馬もいて、今年はスターホース不在ながら面白そうです。今週は引退される騎手や調教師のラストウィーク。毎年2月最終週は惜別の物悲しさを感じる1週間です。
暮れから前回の中山開催では芝コースはだいぶタフな馬場でしたが温存していたAコースということもあり、やはり前有利を考えつつも、ただ脚質よりも力の要る馬場に適性がある馬には注意が必要かなと思っています。
中山記念予想
◎トーセンスーリヤ
○バビット
▲ウインイクシード
△クラージュゲリエ
△ヒシイグアス
◎単複
◎→○▲ワイド
◎→印への馬連
◎→○▲→印への3連複、3連単
○▲馬連、ワイド
レース見解
本命はトーセンスーリヤにしました。調教から絶好調と言い切れる馬が見つけられなかったのですが、この馬は休み明けはどうかわからない部分もありますがこの馬に関しては中々の仕上がりに見えました。バビットを目標に強気なレースをしてくれれば宝塚記念で見せ場も作った地力を発揮して馬券内に残ることを期待します。コースも向いていると思いますし、パワーもあります。今までコンスタントに使われてきた馬であり、その分休み明けだけはどうかというのだけはやってみなければわからないと思うので、最終的な勝負判断はパドックを見てからにすると思います。
バビットもこの舞台は合っていそうで、目標になる分と調整過程がセントライト記念より軽い分の対抗にしましたが全く侮れません。スロー気味からのロングスパートの逃げを打てれば差し馬は苦しくなりそうです。トーセンスーリヤのパドック次第ではこの馬からも買わないといけないかもしれません。
ウインイクシードは小回りコースを徹底して使われている馬で中距離ならいつも大崩れしない馬です。中山金杯では戸崎騎手が上手く乗りましたが、大外から外伸び馬場を粘り込んだのは好内容でした。今年のメンバーレベルなら引き続き警戒です。
クラージュゲリエとヒシイグアスは自力は上位ですが今回はある程度差しに回るであろうことから抑え評価にしてみました。他に僕が見抜けなかった好調馬や上手く乗られた馬などが絡む可能性もありますが、今回は前有利で馬券は組み立ててみます。後買う可能性があるのは蛯名騎手の応援馬券ですかね!
メンバーレベルは例年に比べて確かに低いとは思いますが、各馬の駆け引きや予想をする面白さは十分に詰まったレースだと思うので、中山のこれからの芝コースの状態を確認する意味も含めて注目のレースだと思います。
それでは!
コメント