スポンサーリンク

【どうする家康】第18回「真・三方ヶ原合戦」NHK大河ドラマ感想

家康 どうする家康
家康

【どうする家康】第18回「真・三方ヶ原合戦」あらすじと感想

今回は前回駆け足気味で終わった三方ヶ原の戦いの顛末が描かれる模様。
なんかオープニング映像もかなり変わって家康の転期を暗示してるのかも!?

武田の兵が「討ち取ってやった」と金陀美具足を掲げるのを井伊虎松が物陰から見ている。
岡崎の信康や瀬名姫の元に家康の訃報が伝わっている模様?信長の元にもその知らせ。足利義昭の元にもその知らせが届き小躍りして喜んでいる。
(半日にしては情報が伝わるのが速すぎる気がしますけど)

討ち取った「家康の首」を見て信玄が何やらニヤリと笑っている。

そう言えばこのドラマ上では信玄は家康の顔を知っているんですよね。


ここで出陣前の場面に戻るとのナレーション。

久松長家夏目広次を留守に残し出陣していく家康。
夏目広次の名前がどうしても覚えられないと言う家康…。

武田軍に追いつくも動きを読まれていた武田に迎え撃たれ兵を退くも散々に撃ち破られる。
浜松城にも家康危しの知らせが届く。
織田から来た佐久間信盛は兵を退きあげ、水野信元も去っていった。
飲んだくれの本多忠真は甥の平八郎に「大好きな殿を守れと」言い、ここを死に場所と定め敵を防ぐ。

夜になり浜松城に酒井忠次が帰還する。
家康がまだ戻ってないことを知り戦場に引き返そうとするがそれを止める夏目広次。

武田の目から隠れていた家康を発見したのは家康を探しに出た夏目広次であった。
夏目は家康の具足を脱がせると自身が身に付けた。家康の身代わりになろうとしているのは明白であった。

ここで回想シーンが入りまして、夏目広次が幼い頃に一番遊んでくれていた「夏目吉信」だったことを思い出します。
名前が思い出せなかったことも幼い頃の名前がフラッシュバックして混同してしまっていたためだったようです。

そして家康が幼い頃に織田に拉致された場面にも居たそうで、その時の罪ほろぼしやら、その後に取り立ててもらった恩に報いることなどの説明のようなシーンが続いたんですが、一気に入ってくる情報すぎて「感動しろ」と言われてるような。。。


夏目広次は必死に止める家康に生き延びるように諭し、家康の身代わりに討死する。
城に戻った家康は浜松城の門を明け、かがり火を焚いた。その様子を見た勝頼は信玄に報告する。
武田の諸将は家康の行為を空城の計と見抜くが信玄は徳川に立ち上がる力はなしと判断し浜松を見逃して西へ去って行った。
信玄は自分に残された時が少ないことを察しているかのよう。

家康は自分の身代わりとなった夏目広次の死、その他にも多くの家臣を失った今回の敗戦を悔いて涙する。
「皆に生かされた。決して無駄にはせん」と決意を新たにする。「家康は生きている」ことを言いふらせと命じた。

信長も迫り来る信玄に対し決死の決意を家臣たちに語っていた。

が、武田軍はそのまま馬首を返し甲斐に引き返していく。その報告に信長と手を切った足利義昭や家康も驚愕する。

今回は三方ヶ原の戦いの顛末、多くの家臣を失った敗戦について描かれました。

「この敗戦の戒めに」と絵師に自分の姿を描かせた「しかみ像」や、帰城した家康が漏らしていたと伝わる「焼き味噌」のエピソードはありませんでしたね。後者は入れてきそうだなあと思ってたんですが。
しかしながらこの敗戦が家康の苦い教訓になることは間違いなさそうです。

ドラマでは空城の計を見抜きつつも浜松城を捨ておくという内容でしたが、実際は空城の計に引っかかったのか、ドラマのように何もないだろうと察しておきながら浜松攻略をしなかったのかは興味のあるところです。

個人的にはあの時点ではまだ浜松城には万を超える軍勢がおり(敗戦で士気は下がっていたでしょうが)武田軍としては長期戦になれば京までの兵站が持たない可能性もあったので、信玄としてはここで無理するよりも。と、無理に攻略しないことを判断したのかなぁと思っています。武田軍がこのまま三河に入り支配権を取れば、家康としてはほぼ和議(と言うか降伏)する以外にはなかったような気がします。
そう思うとやっぱり武田軍が引き返していったことは全てを覆す驚愕の行動として家康には映ったことでしょう。

今回のハイライト


赤備えの野戦

やっぱり武田の赤備えが襲いかかってくるさまは怖いですがカッコ良かったです!

↓よかったらクリックおねいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント

タイトルとURLをコピーしました