スポンサーリンク

【どうする家康】第13回「家康、都へゆく」NHK大河ドラマ感想

家康 どうする家康
家康

【どうする家康】第13回「家康、都へゆく」あらすじと感想

氏真を助けたことに怒る武田信玄に対抗すべく北条を手を組み武田を挟み撃ちにするかどうかを思案する家康だったが、武田とは穏便に事を運ぶため詫びることを選ぶ家康。
そして信長の後ろ盾で将軍となった足利義昭の命で家康は上洛することとなった。

一方信康と嫡子とその嫁の五徳(信長の娘)はどうも不仲なよう。というか五徳は父信長の威光かりる娘に育ちそうで。
五徳の非も怒れない家康。「父に知らせる」との五徳の言葉に顔色を伺う家康は、相変わらず信長の機嫌が悪くなるのが怖い様子です。まだ子供なんですけどね。

上洛した家康はその華やかさに目を奪われる。幕臣である明智光秀茶屋四郎次郎との出会った。
五徳に「買ってくる」と約束したコンフェイト(金平糖)を茶屋四郎次郎に尋ねるが山城ひとつと交換するくらい高価と引っ掛けられる。

京の雅に心をときめかす徳川家臣たち。のような描写が続きますが、南蛮人が市中にいるのは良いんですがこの時の京はもう豊な姿や賑わいを取り戻していたのでしょうか?信長の上洛直後というわけではなく元亀に入っている時期なので無くもなさそうですがちょっと気になりました。


市中で浅井家臣に家康を侮辱されたことに怒り平八郎が怒り乱闘になった。
信長に知られてしまい呼び出される家康。
その場で浅井長政と対面し穏便に事は治った。
地球儀を手に取り日の本の小ささとこの世の形を語る信長。
信長は将軍を盛り立てて乱れた世を正す決意を語り、家康と長政にそのために力を貸せと手を取る。畏まる両名。

ただ家康の風評が知れているなら他国に侮られるのはもっともだと思いますよ…このドラマの家康は。
そしてはっきり言って家臣たちが家康を馬鹿にされて怒る根拠も乏しいです。

ただそれより気になったのは地球儀で日本を説明された時のリアクションです。
当時、世界が球体であることを理解していた人間はヨーロッパでもかなり少数で、信長はそのことを理解出来ていたと聞いたことがありますが、家康や長政が初見なのであれば「何言ってるのか意味わかんない」って顔をすると思うんですが。


茶屋四郎次郎に「格安で手に入れました!」と金平糖を手に入れてもらった家康。そこで長政と共に上洛していたお市と再会する。
幸せと語るお市に目を細めて喜ぶ家康。金平糖をお裾分けするがお市は侍女の阿月にそのまま褒美として与える。
お市の優しい心根に家康も嬉しそうな顔をする。

家康は将軍足利義昭に謁見した。義昭は酔っ払っている模様。
信長に「立派な人」と聞いていたものの義昭の暗愚な様に驚きを隠せない。
家康を「松平」と呼び続け「官位を金で買った田舎者」と侮る。
家康の懐にある金平糖を「将軍への献上品」としてよこせと奪い、それをボリボリ貪ると「信長のことをよく聞いて幕府に尽くせ」と出て行ってしまった。
明智光秀が金平糖をお市に分けたのを見て義昭に知らせていたようだ。
「お土産なのに!」と思ってる場合でもないですが、この家康はたぶんそういう風にしか思ってないかも。

そして信長は将軍の命に従わず上洛しなかった越前の朝倉義景を滅ぼすために兵をあげることとなった。
一方浅井長政は義兄信長を裏切る決意をお市に明かしていた。

今回は義昭、光秀、長政、茶屋四郎次郎など新たな面々が出てきました。
次回以降敵となる浅井長政の人となりや、お市の悲劇を描くフリにしてのかなーと思って見ました。

ただ信康と五徳の溝みたいなものが早くも出てきていること。そしてその溝は五徳に一方的に非があるように描こうとしているのではないかというのがちょっと心配です。
このドラマの瀬名は良妻賢母感が凄いので「今川義元の仇である五徳が嫌い」というような説は入れなさそうなんですよね。
と言うか良妻賢母である瀬名と共にいるのであればみんな仲良く過ごして悲劇には向かわないような気がするんですが。。。

あと衝撃の足利義昭でした!酔っているのもあるんでしょうが顔色悪すぎやしませんか!?笑


今回のハイライト


足利義昭ダメっぽい

仏門に入っていた面影も名家の品格もなくただただバカ殿っぽい義昭。
これまで大河ドラマでは、野心家、激情家、変人、繊細など色々な義昭像があったのでこうも振り切ってきたかと驚きました。
大昔のの無能な足利義昭ってイメージに戻されちゃった感じがあります。


↓よかったらクリックおねいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント

タイトルとURLをコピーしました