スポンサーリンク

【どうする家康】第32回「小牧長久手の激闘」NHK大河ドラマ感想

家康 どうする家康
家康

【どうする家康】第32回「小牧長久手の激闘」あらすじと感想

小牧長久手の戦いの続きです。
この戦いを回を跨いで掘り下げているのは面白いです。
徳川家康の天下取りの遠因になっている戦いでもありますからね。

秀吉の大軍と向かい合う徳川軍。
軍議では石川数正は持久戦をして有利な和議を提案するが井伊直政などは戦での決着を望んでいる。どうやら場の空気も戦を希望しているようだ。
秀吉を挑発すべく、秀吉の悪口雑言をしたためて送りつけた。

榊原康政に文により「卑しき野人の子、悪逆無道」と読み上げられた秀吉は狼狽える素振りを見せつつも応えない。その秀吉の様子に池田勝入(恒興)も大笑いをして満足そう。
池田はは別働隊を率いて家康の背後の岡崎を襲うことを献策した。中入りの策を思いついてはいたと言う秀吉。
そして秀吉を「筑前」と呼び捨て「今度はわしに従え」と言う池田のことを当然良く思っていなさそう。

戦いに備えて堀を作る土木工事が進む徳川軍。
それは秀吉軍の中入りを場合、密かに叩くために作る堀であった。

秀吉の甥、秀次を対象に別働隊が編成され密かに三河に向けて出陣。
それを見届けた秀吉は「どうする家康…」とポツリ。

その動きは家康も知るところではあった。そしてそれを迎え撃つ手筈はすでに整っていた。
家康は家臣に覚悟を語ると出陣。
夜陰に紛れ作った堀を通り、秀吉本体の目に入らないように中入りの軍を襲撃する。

榊原康政が活躍、直政が引き継いだ赤備えも敵を怯ませる。
事態を知った秀吉は攻撃を仕掛けるが本多忠勝(平八郎)が見事に迎えうった。
諸将の活躍により見事に勝利し勝鬨を上げる徳川軍を見つめる数正。

池田勝入も討死し、厄介者がいなくなったことはよかったと思うものの、自分も考えていた中入りの策が破られたことがショックの様子。「あれは池田の策だった」と言い出す始末。
家康に戦いで勝つのは容易ではないと考え、この戦の敵の総大将との交渉を考える秀吉。

戦勝の宴の中、皆が「これで天下じゃ」と浮かれている中、それでも数正は家康に「それでも秀吉には勝てない」と懸念を口にする。

今回はシンプルに小牧長久手の戦いにフォーカスして語られた回だったと思いました。
先週活躍した酒井忠次以外の徳川四天王の活躍を見せ、敵の策を読んだ本多正信の知略、それでもなお秀吉の強さを知る石川数正の懸念など、家臣たちの想いも合わせて丁寧に、しかし小牧長久手の戦いはしっかりと描かれていたと思いますし、徳川軍が電撃の迎撃戦を展開したことが伝わるような回だったと思います!

秀吉を「筑前」呼ばわりする恒興でしたが、あそこまで露骨だったかはわかりませんが、織田の旧臣にはこの時期まだ侮られていたのかなぁと、リアルに感じました。


今回のハイライト


康政、直政、忠勝大活躍!


若い頃の姿から描かれていた三人が戦場で大活躍しました。これは良かった!
本多忠勝に戦場で負った傷がないと言うのは有名な武勇伝ですが、「かすり傷負ったのに気づいてないだけだろ」と突っ込まれてたのが良かったです。

↓よかったらクリックおねいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました