スポンサーリンク

【どうする家康】第16回「信玄を怒らせるな」NHK大河ドラマ感想

家康 どうする家康
家康

【どうする家康】第16回「信玄を怒らせるな」あらすじと感想

今回のオープニングはムカデのアニメーションもあり、富士を見る武田信玄から。
戦場を駆け回る百足衆。武田信玄の代名詞ですが、当の信玄、だいぶ身体の具合が悪そうです。

ナレーションで姉川の戦いは神の君の大活躍で勝利。というような説明がありましたが、まあそれには間違いないです!

そして前回の最後で家康に襲いかかった刺客は井伊虎松だったんですね。
家康が浜松に移ってきて鮮烈なお披露目だったという訳だったようです。


捕らえられた刺客は家康に「遠江から出ていけ!」と叫ぶ。今川を裏切り、遠江に乱を呼んだ家康を罵り「遠江は武田様が治めてくださる」と言う。
家康はその者の言う事こそ遠江の民の声と言い命を助けた。刺客は放免され「井伊虎松」と名乗り去っていった。

数正はこの事態を憂いつつも武田信玄との戦いは避けるべきだと言う。信長からも信玄だけは怒らせるなと言いつけられているようで目下の戦は避けつつ遠江の人心が掴むことに苦心している様子。

そこの頃於大の元に源三郎からの手紙が届く。久松源三郎は久松俊勝と於大の子で家康の異父弟出会った。
駿河今川に人質に出され、駿河陥落の際にそのまま甲斐武田の庇護にあった。その源三郎から手紙が届くが「字が違う」と於大は察し、服部半蔵に様子を見に行かせる。
半蔵によれば源三郎は甲斐でひどい仕打ちを受けており心身共に病んでいると言う。
半蔵はそのことを家康に伝えるが、母、於大には息災であったと伝えるように言う。

この後、家康が源三郎に「甲斐に行ってくれぬか」と頼む回想シーンが入り、このドラマでは源三郎は家康の命で直接武田に人質に出されたことになってるようですね。
幼い頃の源三郎が異父兄の家康を慕うシーンもありました。

家康は源三郎のことを案じ、対武田対策のために越後、上杉と手を組むよう密書を送るが、その密書は信玄の手に渡ってしまう。
ここでついに信玄との敵対が明白となってしまった。

家康は半蔵に命じ密かに甲斐の源三郎の救出を命じた。信玄はそのこともすでに察していたが、服部党の活躍で源三郎は半蔵に連れられ瀕死のまま帰還する。
人質にひどい仕打ちをしたとして信玄を罵る家康であったが、しかし源三郎は痛めつけられたわけではなく日々激しく鍛えられていただけだと言う。甲斐者は日々そうして鍛えられ、特に信玄の息子、四郎勝頼は化け物だと言う。

なんだか甲斐の国が脳筋の国みたいな描写になってて違和感はありまくりですが、脚色付けとしてはぶっ飛んでてこれはこれで面白いかもしれません。
武田信玄は甲州法度次第であったり武田流軍学であったり治水工事であったり鉄砲を積極的に取り入れたり調略を多用したりと、決してゴリ押しな感じのイメージはないんですけどね。甲州ぶどうを奨励したなんて話も聞いたことがあります。


源三郎が家康の元に連れ去られるのも信玄は折り込み済であり、源三郎は信玄からの伝言を家康に伝える。それは宣戦布告と降伏勧告であった。

どうしたらいいか家臣に話す家康であったが、それにより武田信玄との戦いに徳川家中はひとつにまとまった。
その頃武田信玄は遂に上洛の軍を起こし出陣していく。「いざ風の如く進め!」檄を飛ばす信玄と応える武田軍。
浜松の家康も「今こそ我が桶狭間を成す時ぞ!」とこちらも戦意は盛んのようだ。

遂に次回は三方ヶ原の戦い。描きたいことは山のようにありそうですね。笑

しかし家康も状況にもよるんですが徐々に思慮を身に付けてきており頼もしくなってきたようにも見えます。
強敵、武田信玄との戦いで更に成長しそうな感じもしますね。楽しみです。



今回のハイライト


武田信玄出陣!

個人的に武田信玄と武田軍が好きなんです。武田菱と風林火山、百足衆、赤備え隊って少年心をくすぐると言うかかっこいいじゃないですか!
出来れば「御旗盾無、御照覧あれ!」をやって欲しかったですが、やっぱり武田の出陣の場面は良かったです。

そして滅びゆく物語であることも惹かれる理由かもしれません。

↓よかったらクリックおねいします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました